鶴崎産婦人科は、滋賀県近江八幡市近郊のお母さまと赤ちゃんのために、日夜励んでいます。
2022年8月より当院では感染対策として、新型コロナウイルスの可能性を考慮すべき症状、発熱・感冒(風邪)外来、電話診療を行います。
感染拡大させない為に、通常診療時間とは別に診療時間を設けて診察をさせていただきます。
●受診にはあらかじめ予約が必要です(電話予約制)
月曜日〜土曜日は8:30〜11:30
日曜日は10:00〜11:30 / 13:00〜14:30
※保険証をご用意してお電話ください。
受付時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
8:30〜11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ |
15:30〜18:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
【午後休診】毎週水・土・日曜日
▲=日曜日の10:00~12:00の診察は子宮ガン検診および更年期障害の診察を行います。
一般の診察は行っておりませんので、平日にご来院ください。
※日曜日の10:00~12:00は原則として医師が在院していますので、色々な不安や疑問がある方はこの時間帯に診察を受けてください。
※新しい保険証を受け取られた時、月が変わりました時には必ず保険証をご持参ください。
【当院は「母乳育児」を積極的に応援しています】
また、退院後も母乳相談を個別に行っております。ぜひお気軽にお申し付けください。
入院中に上のお子さまのお世話をするご家族がいらっしゃらない患者さまは、産後個室に上がってからお子さまも一緒にお泊まりいただくことが可能です。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
入院中のサービス
祝鯛、オムレツケーキ、
立食バイキング(右記写真をご覧ください)、
アロママッサージ、ヘアカット
全て無料サービスで産後を楽しく過ごしていただける様に努めております。




産褥入院(産後入院)
2泊3日 20,000円で承っております。詳しくはスタッフにお尋ねください。
【出産育児一時金支払制度】
出産育児一時金が面倒な手続きなしで、医療機関に直接支払われる制度です。出産前に当医院との合意をいただければ退院時には42万円を越える金額のみのお支払いとなります。42万円未満の場合は差額を医療保険者に請求できます。
詳しいことは受付窓口にてお尋ねください。
●妊婦の方がご加入されている医療保険者に、当院が妊婦の方に代わって出産育児一時金(※)を請求いたします。手続きについては手数料はいただきません。
(※)家族出産育児一時金、共済の出産費及び家族出産費を含みます。
●退院時に当医院からご請求する費用について、原則42万円の一時金の範囲内で、現金等でお支払いいただく必要がなくなります。
・ 出産費用が42万円を越えた場合は、不足金額を窓口でお支払いいただきます。
・ 出産費用が42万円未満で収まった場合は、その差額を医療保険者に請求することができます。
※当院が医療保険者から受け取った一時金の額の範囲で、妊婦の方へ一時金の支給があったものとして取り扱われます。
院内は禁煙となっております。
また、火災予防のためガス器具や電気コンロなどは使用を禁止しておりますので、ご協力ください。